Under the English Sky |
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
link
|
1 ![]() 再度、エディンバラ旅行記です。 主な観光地としては、先述したように、ホリールード、エディンバラ城、セント・ジャイルズ教会などを回り、それぞれにスコットランドの歴史を十分に感じることができました。英国の正式名称の一部、the United Kingdomはイングランドとスコットランドの連合であることをさすわけですが、実際にはスコットランド側に不平等感を感じる人が多いらしく、ショーン・コネリー(←大好き♪)などは完全分離派として政治活動もしていますよね。(そういえばエディンバラは彼の出身地でした。)やっぱりスコットランドの地で感じることは、イングランドとは空気が違うということ。うまく説明できませんが、やっぱり違う国なんだと言うことを、ひしひしと感じました。スコットランドの文化で有名なものは、ハギス、タータン、そしてウィスキーでしょうか☆ ![]() ![]() もう少し文化的なことといえば、スコットランド・ナショナル・ギャラリーにも行きました。ロンドンほど大きくなく、こぢんまりとした中に、そんなに有名ではないけれども秀逸な作品が並んで、こちらも居心地のいい美術館。その後、道を歩いていると、待望のバグパイプの音が聞こえてきました。スコットランドに来た♪という気持ちが盛り上がります。もちろん、演奏者は伝統衣装のタータンキルトを身につけています↑☆ハイランドの男性正装。タータンは日本の家紋と同じく、クラン(氏族)によってデザインが違います。有名なのは、英国王家のロイヤル・ステュアートでしょうか。赤地のタータンはきっと誰でもみたことがあるでしょう。(そういえば、今のエリザベス二世は、スコットランドではエリザベス一世なのですよね。シェイクスピアの時代にはスコットランドは別の国だったから。その辺りもスコットランドの心意気です☆)今度は絶対に、もっと深くスコットランド文化が息づくハイランド地方にも行きたいと思いました。 そして、最後はスコッチ・ウィスキー。当然、行ってきました♪ヘリテージ・センターで、スコッチの作り方、それぞれの地域の味や製法の違い、シングルモルトとブレンディッド・ウィスキーの違いなどを勉強して、最後はウィスキー・ショップ。これが目的でもありますから、しっかり買い込みましたよ☆6種類。お味は、また、報告します☆ ▲
by ellisbell
| 2006-11-12 05:36
| trip
1 |
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||